そめし秋を くれぬとたれか いはた河 またなみこゆる 山姫のそで
大塔の宮ゆかり、苦難の地
田辺市鮎川512
0739-49-0825
住吉神社は、宝永年間に摂津(大阪)の国から分霊しお祀りしております。
住吉神社境内に、熊野劔は、後醍醐天皇の皇子、護良親王の御佩刀をお祀りしております。
鮎川王子もお祀りしております。
大先達赤井熊五郎がみなさんと一緒に西国三十三箇所・熊野曼荼羅(まんだら)をめぐります。
そめし秋を くれぬとたれか いはた河 またなみこゆる 山姫のそで
大塔の宮ゆかり、苦難の地
田辺市鮎川512
0739-49-0825
住吉神社は、宝永年間に摂津(大阪)の国から分霊しお祀りしております。
住吉神社境内に、熊野劔は、後醍醐天皇の皇子、護良親王の御佩刀をお祀りしております。
鮎川王子もお祀りしております。