律宗 真言律宗も合わせて 信者数、約14万人 寺院数、約115寺院 中国初唐時代の高僧、道宣 (五九六~六六七)によって大成された宗派のひとつです。よく知られていますのが鑑真によって日本に伝えられました。 奈良時代に栄えた南都六宗の一つ、仏教の教義研究を主とする学問仏教です。 出家者として守らなければならない戒律を、行動、表現、精神のすべてにわたって実践することが仏陀への道であると教える宗派です。 総本山、唐招提寺。